金曜日, 4月 24, 2015
日曜日, 9月 04, 2011
散財日記3
今週はバンキッシュに使うアンプを購入したりホビキンからの荷物が届いたので少し紹介。
今回はN瀬さんの100Aのアンプ、Hさんの安定化電源、アンプ、等、YOU君のLipoと頼まれ物だけで$300弱となってしまい自分の物は$100程となった。

他にもEPP機用のモーターやアンプ、あとバンキッシュやMissWind用にフルカーボンのスピンナーも購入してみましたが仕上がりも良く$28弱とこれまた激安でした。
今回は点数が多かったせいか到着までにEMSを使いましたが15日かかりました。発送までに2週間かかったのが原因ですがインストックの物ばかりでしたが向こうの人は点数が多いものは腰が重くなってしまうのでしょうか・・・・(´Д`)
ラベル: RCアイテム
日曜日, 8月 21, 2011
Vanquish の進捗1
今日はしっかり朝から雨になったのでフライトは早々にあきらめてVanquishの製作です。
このキットは非常に手が入っているので手の早い人なら1日あれば完成すると思いますがマルコムの場合なかなか進ません・・・・

モーターやアンプ、エレベーターのサーボがまだ無いのでここまです。


パワープラントですがとりあえず信頼性や値段などを考えてScorpionのS5525-KV195を注文しました。
ただ6セルも試したいのでまずはAPC21×13Eが回せるKV値が300位のモーターを色々とチェックしています。この段階が電動機ならではの楽しい時間です。
ラベル: EP-F3A
水曜日, 8月 17, 2011
ナイトメアで空撮
ホビキンで購入したキーレス型の超小型カメラをナイトメアに搭載して空撮をしてみました。
家の裏から上げて100m位上げましたがEPP機はこれ位が限界ですね。
このカメラは11ドル強と激安ですが良く写ります。
ラベル: その他
月曜日, 7月 25, 2011
14MZばらしました・・・・
14MZに限らず2.4Gでバランスフックを使って吊っているとどうしてもガタが出てきてしまいます。
仕方なくばらしてメンテナンスをする事にしました。ただし14MZはプロポの形をしたノートパソコンみたいな物です、この手のマシンのネンテを行った事のない方にはお勧めできませんので分解は行わないようにしてください。



右下にはメモリ用のバッテリーが見えています。通電されていますので分解には注意が必要ですのでマルコムがやっていたからといって気軽に分解しないようにして下さい。
マルコムもへの字に曲っただけのバランスフックはもう使うのを止めようと思います。
ラベル: EP-F3A
日曜日, 7月 17, 2011
ベクタースラスト機
ベクタースラスト機を買いました。今回もお気に入りのデルタウイング機ですが機種はタイフーンです。コンセプトはラファールと同じなので良く似ています。特に垂直尾翼はほぼ同じです。

ラベル: RC
日曜日, 5月 29, 2011
初ホビキン(゚∀゚)
最近はラジ技にまで広告が載るなど以前から気にはなっていましたが海外通販と言うとなかなか腰が上がらなかったのですが、いよいよ重い腰を上げてやってみました。

こちらは7~21Dayとかなり時間がかかりますが料金は23ドル強とかなり割安なので少し我慢する事にしました。あとは軽量な小荷物用でAirMail便もありこちらは更に割安です。
今回はスチレン製のラダールのスタイルがけっこうお気に入りになったのでスケール機の方を注文してみました。受信機と動力用のLipoを用意するだけのサーボや65mmのダクトやアンプなども組込み済のPNPですがこれで約89ドルです。ついでにホビキンブランドのけっこうしっかりとしたつくりのワットメーター(Lipoバランスメーター機能付き約19ドル)とFrSkyの2.4G、3.5g、4ch受信機(約15ドル)を3個注文しました。
ただ残念ななのは固定脚仕様です、まあいずれ改造したいですね。
以上で驚きの140ドル強、送料を入れて170ドルでした。更に今はかなりの円高なのでレートがドル=83円と決済会社(PayPal)から連絡がありましたので支払は14,000円強でした。やはりかなり安く購入が出来て豊富な商品群と病み付きになりそうです。
ラベル: RCアイテム